ご利用いただける施設・設備
研究開発室
ソフトウェア、IT関連、その他各種の研究開発を支援する為に、センター内に研究開発室を10室用意してあります。
30m2が1室、50m2が8室、70m2が1室の計10室。 もちろん空調完備。床はフリーアクセスとなっていますので、電気や通信の配線をすっきりと収納する事ができます。松本ものづくり産業支援センターの構内LAN(手まりネット)は、光回線を利用してインターネットと接続していますので、構内LAN経由でインターネットを利用できます。(利用無料)
研究開発室の施設使用料は¥1,510/m2(税込)で光熱水費は実費となります。また、規定の共益費を負担していただきます。入居に際しては、当財団の「研究開発室使用資格審査委員会」での資格審査が必要となります。厳正な審査を経て入居する事になりますので、対外的な信用も上がります。 入居申請書類申込フォームへ»
研修室1 (PC講習に使用)
インターネットへの接続も可能なパソコン10台を用意し、各種講習会を行っております。
ビジネスシーンで活躍するオフィスソフトの活用講座から、プログラミングなどの専門講座まで、多岐にわたった講習会を用意しています。
また、部屋ごとまるまるお貸しすることもできますので、企業やグループで貸し切っての講習会も可能です。
講習会の予定とお申し込み»
研修室2

広さは約100m2、半分に仕切っての数名の会議から60名程度の講演会にも利用できます。
設備として、音響機器(有線/無線マイク、拡声装置)、映像機器(液晶プロジェクタなど)も備えていますので、PCを使ったプレゼンテーションにも最適です。また、ネット接続(利用無料)も可能です。
商談室
当財団の研究開発室に入居されている企業の皆様はもちろん、周辺の企業の方も商談や打ち合わせの場としてご利用していただけます。
リフレッシュコーナー
研究開発室利用の企業の皆さんの気分転換の場として、またコンピュータ関連書籍、雑誌の閲覧にもご利用いただけます。 禁煙コーナーと喫煙コーナー、それぞれの部屋に別れ、タバコを吸う方も吸われない方も等しくリラックスできます。
共同開発室
ソフトウェアの共同開発、あるいは他業種との共同での製品開発の為に利用できる共同開発室を用意しています。また、1Fの商談室ではできないような、機密を保ちたい打ち合わせや商談にも利用できます。
(外部の方のみでの利用は出来ません)
休憩室
入居企業の皆様がゆっくりと休息または仮眠をとれるように、和室の休憩室を用意しております。
研修室等利用のご案内
研修室1 | 椅子 16脚 / 机 8個 |
---|---|
研修室2 | 椅子 60脚 / 机 20個 据付プロジェクター / マイク |
※プロジェクタ/スクリーン/ホワイトボード(研修室1・研修室2とも利用可能)
※料金 消費税込
使用区分 |
午前 |
午後 |
夜間 |
午前~ |
午後~ |
全日 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ |
13:00~ |
17:30~ |
9:00~ |
13:00~ |
9:00~ |
|
研修室1 (50m2) |
1,030円 |
1,120円 |
1,310円 |
1,960円 |
2,340円 |
3,170円 |
冷暖房料金 |
860円 |
860円 |
860円 |
1,720円 |
1,720円 |
2,580円 |
研修室2 (100m2) |
2,060円 |
2,240円 |
2,620円 |
3,920円 |
4,680円 |
6,340円 |
冷暖房料金 |
1,720円 |
1,720円 |
1,720円 |
3,420円 |
3,420円 |
5,160円 |
研修室2(小※) (50m2) |
1,030円 |
1,120円 |
1,310円 |
1,960円 |
2,340円 |
3,170円 |
冷暖房料金 |
860円 |
860円 |
860円 |
1,720円 |
1,720円 |
2,580円 |
※半分に仕切って利用する場合、およそ面積は半分になります。
*営業行為でお使いになる場合は、上記の1.5倍の料金をいただきます。
機器類の料金
※料金 消費税込
ビデオ/スクリーン マイク/プロジェクタ |
1日 2,160円 |
---|---|
パソコン | 半日1台 540円 |
コピー代 | 白黒10円/1枚 カラー40円/1枚 |
利用時間
利用時間 | 月曜日~金曜日 / 午前9時~午後9時 |
---|---|
休日 | 土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日 |
連絡先:(一財)松本ものづくり産業支援センター TEL 0263-40-1000